「日本の露頭・景観100選」投稿原稿募集
Call for Papers“ The 100s: Significant Exposures of Japan”
趣旨:日本の露頭・景観100選シリーズを企画する。本邦に産する学術的に重要な露頭および景観の様子とその意義を紹介することを目的とする。とくに日本列島の地質・地理を理解する上で 不可欠な露頭や景観を選び,後でそれらを地質年代の順番に通覧すると,日本列島の自然史および文明史が読みとれるものにする。各露頭および景観の記述・記載のフォーマットを以下のように統一する。 必須の構成要素として,(1)見栄えのする(大きく印刷することを前提)露頭や景観のカラー写真,(2)その意義解説のための図あるいは説明入りの写真,(3)その露頭や景観が語る地学的意味の説明文,そして(4)参考文献を揃える。対象とするのは,代表的地質構造・化石・岩石・鉱床などに関する露頭,地学的意義が大きい陸上・海底地形やその他の自然景観,日本人がつくった歴史的景観や建造物(遺跡から近代の建築まで)などを含む。なお応募論文の採用の可否は編集委員会で判断される。以上の趣旨を理解された上,多くの原稿を応募する。参考のため,以下に想定される重要な露頭および景観の具体例を並べるが,これらはあくまで暫定的な候補である。
I.代表的ランドスケープ
001 阿蘇山(リフト,大陸,南北分断,島弧の火山と違う)
002 富士山(三重点の地質,宝暦噴火,地下深部構造,マグマの起源,周辺気候,植生,文化)
003 桜島(薩摩,西郷・児玉)
004 雲仙普賢岳(火山災害,火砕流,長崎大変・肥後迷惑)
005 昭和新山(三松ダイヤグラム)
006 明神礁(地質,島弧,遭難事故)
007 淡路島の野島断層・京都の花折断層(神戸地震,豊臣秀吉・加藤清正)
008 三浦半島(関東大震災と隆起)
009 跡津川断層(帰雲城の悲劇,地すべり,庄川扇状地,隆起問題)
010 南紀白浜海岸(南方熊楠,自然保護運動)
011 関東平野(隆起地帯,灌漑農業,東京の地形概要,低地帯と断層分布)
012 大阪平野(沈降地帯,天然の水田地帯と古墳時代の中心)
013 瀬戸内海(大阪への海路,地学的要素)
014 筑紫平野(最初の首都,韓半島との繋がり)
015 秋田海岸(日本海東縁プレート境界)
016 房総半島
017 屋久島(花崗岩,屋久杉)
018 利根川(利根川海底谷,運河)
019 東京湾
020 黒部川(日本海長谷)
021 吉野川(中央構造線)
022 対馬海峡
023 宗谷海峡
024 津軽海峡
025 関門海峡
026 豊後水道
027 紀伊水道
028 大東島,沖の大東島
029 五島列島
030 大和堆
031 奥尻島
032 小笠原・硫黄島
033 石垣島
034 利尻島
035 隠岐
036 対馬列島
037 尖閣列島
038 伊豆箱根(観光資源,地学的説明)
039 上高地(カール,氷河の痕跡,カルデラ)
040 飛騨山地(隆起,含水プルーム,410 km 起源)
041 フォッサマグナ(E. ナウマン・森 鴎外・原田豊吉,プレート境界,第四紀段丘)
042 魚津埋没林
043 北アルプス(地質,地形,人類史)
044 能登半島(地形,邑知潟,P. ローウエル)
045 山陰の砂金(たたら製鉄,空海)
046 琵琶湖(ハーフグラーベン)
047 南アルプス
048 室戸半島
049 紀伊半島中央部(中央構造線,四万十帯)
050 長崎半島(適塾,シーボルト)
051 丹沢山地と神縄断層
052 丸山褶曲と石狩低地
053 炭田(ぼた山)
054 諏訪湖と青木湖
055 石鎚山
056 楡原スラスト
057 砥部衝上断層
058 棚倉構造線,双葉断層(日本海拡大,横ずれ断層)
059 石垣–玖珂構造線
060 古中央構造線
II.興味深い岩石・地層
061 一の目潟(マントルゼノリス)
062 安芸海岸(四万十帯,メランジュ)
063 大崩山花崗岩
064 日南海岸(鬼の洗濯岩)
065 大歩危/小歩危(三波川変成岩と四万十変成岩)
066 小笠原母島(ボニナイト,輝石)
067 日高変成岩(島弧地殻断面)
068 濃飛流紋岩
069 手取層群(恐竜,植物化石)
070 長瀞岩畳(四万十変成岩,関東山地)
071 別子銅山(キースラーガ,富国強兵,公害)
072 神居古譚変成岩
073 和泉層群(前弧堆積盆地)
074 泉南酸性岩
075 領石層群(基底不整合,植物)
076 東赤石山・権現山のマントルかんらん岩)
077 犬山・各務原の付加体(チャート,デュープレックス)
078 秋吉石灰岩,赤坂石灰岩(過去の海山)
079 飛騨片麻岩(富山県)
080 宇奈月変成岩(富山県)
081 沢谷緑色岩(海底火山)
082 御荷鉾緑色岩(三重県)
083 早池峰山(化石,クロリトイド)
084 御斎所・竹貫変成岩
085 福地(オルドビス紀,日本最古化石)
086 横倉山(シルル紀,島弧火山の証拠)
087 青海・蓮華変成岩(4.5 億年前エクロジャイト,ヒスイ岩)
088 長崎野母半島(日本最古岩体)
089 日本列島最古のジルコン(隠岐島後の変成岩,19 億年前)
090 一重ヶ根酸性火山岩(最古堆積岩)
091 有馬温泉(含水プルーム)
092 大和大峯山脈
093 瀬戸内海(島弧の分裂,ダイヤモンド含有マントル捕獲岩)
094 佐渡(金鉱山)
III.その他
095 東京タワー
096 国会議事堂
097 新幹線
098 本四架橋
099 青函トンネル
100 三内丸山遺跡
101 土居ヶ浜遺跡
102 仁徳天皇陵(古墳)
原稿送付先および投稿に関する相談窓口
公益社団法人 東京地学協会編集委員会
〒102-0084 東京都千代田区二番町12-2
電話:03-3262-1401(編集)
FAX:03-5226-9120
E-mail:
このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。