最新号

地学雑誌 2025 134巻 5号

2025 134巻 5号

マルタ・ゴゾ島の塩田

地中海中央部に位置するマルタ諸島では, 海岸沿いの石灰岩波食棚に塩田がつくられている. 夏に高温・乾燥となる典型的な地中海性気候を利用し, 古代ローマ時代から現在に至るまで, 天日採塩法による製塩が伝統的に行われてきた(Gauci et al., 2017).この薄黄色の細粒石灰岩層は, グロビゲリナ属有孔虫微化石を多く含み,中新世(約2300∼2000万年前)にアフリカプレートの陸棚外縁部で堆積したものである. 塩田では石灰岩の柔らかく加工しやすい特徴を活かして,深さや大きさの異なる濃縮池、結晶池,そして乾燥台が造成されている.これらの石灰岩はマルタの巨石神殿群(紀元前3600∼2800年頃)や首都バレッタの城塞都市(16世紀)の建築石材としても広く用いられ,イタリアやギリシャ,リビアなどにも輸出されていた.現在では「グロビゲリナ石灰岩」としてIUGS天然石材遺産にも認定されている(Cassar et al., 2017).


(写真・説明:飯塚 遼 2022年8月16日撮影)


文 献

Cassar, J., Torpiano, A., Zammit, T. and Micallef, A. (2017): Proposal for the nomination of Lower Globigerina Limestone of the Maltese Islands as a “Global Heritage Stone Resource”. Episodes, 40, 221-231.

Gauci, R., Schembri, J.A. and Inkpen, R. (2017): Traditional use of shore platforms: A study of the artisanal management of salinas on the Maltese Islands (Central Mediterranean). SAGE Open, April—June 2017, 1-16.



総 説

下層雲・霧に対する気象景観としての雲海

上野健一

Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2025, 134(5), 461.

DOI:10.5026/jgeography.134.461

論 説

福島の除染された林地における放射性セシウム移動量と林床状況の関連性

新里忠史・佐々木祥人・渡辺貴善・雨宮浩樹

Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2025, 134(5), 475.

DOI:10.5026/jgeography.134.475

上部マントルの粘性構造を反映した深発地震の余効変動
 —2012年オホーツク海南部の地震を例にした検討—

溝田霧斗・清家万佑子・大舘未来・三井雄太

Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2025, 134(5), 491.

DOI:10.5026/jgeography.134.491

短 報

AD 1502越後南西部地震より前に発生した長野県小谷村真那板山の大規模斜面崩壊
 —放射性炭素(14C)年代に基づく検討—

苅谷愛彦・山田隆二・宮澤洋介

Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2025, 134(5), 503.

DOI:10.5026/jgeography.134.503

中国山地西部に分布する侵食小起伏面および活断層のGIS解析に基づく形成過程の検討

山内一彦

Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2025, 134(5), 511.

DOI:10.5026/jgeography.134.511

CLAS-GNSSおよびHand-held Laser Scannerを用いた
 令和6年能登半島地震に伴う地形変化の調査とその有効性

岩佐佳哉・濱 侃・杉田 暁・
MALATESTA C. Luca・石村大輔・中田 高

Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2025, 134(5), 527.

DOI:10.5026/jgeography.134.527

座間味島,阿嘉島および渡嘉敷島のビーチロックの膠結物質の元素濃度と14C年代

小元久仁夫・横尾頼子・池田晃子

Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2025, 134(5), 539.

DOI:10.5026/jgeography.134.539

寄 書

クツルー島顛末

沖野郷子

Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2025, 134(5), 553.

DOI:10.5026/jgeography.134.553

地学ニュース

回顧録No.23

  • 次世代の年代測定について考える—研究と受託分析—
       檀原 徹

書評

  • ジェームズ・アッシュ,ロブ・キッチン,アグニェシュカ・レシュチンスキ編著,
      田中雅大監訳,二村太郎,桐村 喬,小泉 諒訳:デジタル・ジオグラフィーズ
      —変容する空間,地理学の変容(松山 洋)
  • 道林克禎:めざせマントル!—地球を掘る地質学者の冒険(河合研志)

追悼文

  • 杉村 新先生を偲ぶ
       芦 寿一郎

協会記事

  • 理事会(令和6年度臨時)
  • 理事会(令和6年度第6回理事会)

会告

  • 複数年度にわたる調査・研究助成金などの交付申請受付について

奥付

1 / 77 ページ