最新号

地学雑誌 2022 131巻 4号

2022 131巻 4号

昭島の牛群地形

1961年に東京都昭島市,JR八高線の鉄橋の下の多摩川河床で,アキシマクジラ(Eschrichtius akishimaensis)の化石が発見された.化石は上総層群小宮層(平山層に相当)から産出したもので,前期更新世に少なくとも2つの系統のコククジラ属が生き残っていたことを示唆するという.産出地点の下流に目を向けると,河流に平行する高さ2m程度の島状の地形が多数発達している.島と島の間の溝は,下流に向かって細長く続く.水位が上昇すれば,島々がまるで牛の群れが泳いでいるように見えることから,小泉(1996)はこれを「牛群地形」と呼んだ.多摩川では,明治時代頃から1968年まで,河床の砂利が盛んに採取された.青梅市から狛江市の間では,採掘箇所は104か所(1963年度末)にも及んだらしい.砂利の採取が引き金となって,おもに半固結の砂層からなる小宮層が露出し,徐々に水流が縦溝を刻み,世界的にも類例の少ない写真の地形が形成された.牛群地形は失われつつある地形で,化石のように残らない,人新世(Anthropocene)の一コマといえる.


(写真・説明:藁谷哲也)


文 献

小泉武栄(1996): 八高線多摩川鉄橋下の「牛群地形」.多摩のあゆみ,83,56-57.



論 説

中部日本高地における山岳域の天候変動の現在天気計による10年監視(英文)

楊 逸暉・上野健一

Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2022, 131(4), 393.

DOI:10.5026/jgeography.131.393

西南日本弧白亜紀前弧盆地の西端とその後背地
 —長崎・西彼杵半島の上部白亜系・古第三系砂岩の砕屑性ジルコンU–Pb年代測定—

吉田 聡・磯﨑行雄・中野智仁・堤 之恭

Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2022, 131(4), 407.

DOI:10.5026/jgeography.131.407

ミャンマー・シッタン川エスチュアリーにおける数十年規模の地形発達(英文)

南雲直子・江頭進治

Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2022, 131(4), 427.

DOI:10.5026/jgeography.131.427

短 報

北アルプス・前穂高岳北尾根東面奥又白谷上部で発生した
 大–中規模斜面崩壊とそれによる岩塊斜面

苅谷愛彦・原山 智・松四雄騎・清水勇介・松崎浩之

Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2022, 131(4), 447.

DOI:10.5026/jgeography.131.447

コンピュータゲーム「Minecraft」を用いた仙台市上杉地区の地質に関する教材開発

岩橋純子・安藤明伸・西岡芳晴・川畑大作・白石喬久

Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2022, 131(4), 463.

DOI:10.5026/jgeography.131.463

寄 書

長崎県佐世保市東浜町の礫岩質ビーチロックから採取した試料の放射性炭素年代測定

小元久仁夫・池田晃子・横尾頼子

Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2022, 131(4), 473.

DOI:10.5026/jgeography.131.473

地学ニュース

回顧録No.15

  • 1967‒1974 回想録
       鳥海光弘

書評

  • 遠藤邦彦・小宮雪晴・野内秀明・野口真利江・杉中佑輔・是枝若奈:
     縄文海進—海と陸の変遷と人々の適応—(須貝俊彦)
  • 漆原和子・藤塚吉浩・松山 洋・大西宏治編:図説世界の地域問題100
     (岩田修二)

協会記事

  • 理事会(令和3年度第6回理事会)
  • お知らせ(総会開催・メールニュース受信募集)
  • 訃報

奥付