三陸は,太平洋プレートの沈み込み帯である日本海溝に面し,日本列島の起源ともいうべき5億年におよぶ大地の歴史を連続的に記録している貴重な地域である.また,2011年3月の東北地方太平洋沖地震だけでなく,歴史的に何度も巨大地震があり,巨大地震の津波を受けた地域でもある.したがって,三陸ジオパークは地球活動の歴史と震災の記憶を後世に伝える学習のフィールドである.このような三陸海岸の中央部に浄土ヶ浜は位置し,地球の活動を体感できる場所になっている.浄土ヶ浜は,岬の形状や岩肌の白い色などが非常に特徴的で,「浄土のような」と例えられる景観美から,三陸海岸を代表する景勝地となっている.また浄土ヶ浜では,「奥浄土ヶ浜」や「臼木山」などの名勝地を遊歩道で散策することができるほか,マグマが冷えて固結する前に流動した跡(流理構造)を露頭で観察することができる.さらに,遊覧船やサッパ船で海から大地の成り立ちと景観美を間近で観察することもできる.
(写真と説明文:杉本伸一)
東京臨海部における港湾再開発と土地利用変化の特性—東京都港区海岸地区を事例に—
Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2015, 124(4), 525.
DOI:10.5026/jgeography.124.525
Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2015, 124(4), 545.
DOI:10.5026/jgeography.124.545
インターネットアンケートを用いた三陸ジオパークの顧客獲得に関する研究
Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2015, 124(4), 561.
DOI:10.5026/jgeography.124.561
Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2015, 124(4), 575.
DOI:10.5026/jgeography.124.575
Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2015, 124(4), 587.
DOI:10.5026/jgeography.124.587
Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2015, 124(4), 607.
DOI:10.5026/jgeography.124.607 J. Geogr. : Vol. 127 (2018) No. 2 p.303
関東山地北縁,上部白亜系跡倉層・栃谷層の砕屑性ジルコン年代パタン—飛騨帯と中央構造線南縁との弧横断方向の関連—
Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2015, 124(4), 633.
DOI:10.5026/jgeography.124.633
神奈川県江の島の離水波食棚と1703年元禄関東地震時の隆起量
Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2015, 124(4), 657.
DOI:10.5026/jgeography.124.657
沖縄県伊江島から採取したビーチロック試料とニャティヤガマ洞窟床堆積物の較正年代
Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2015, 124(4), 665.
DOI:10.5026/jgeography.124.665
口絵1:伊江島南岸のビーチロックとニャティヤガマ洞窟床堆積物の較正年代
Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2015, 124(4), xv.
DOI:10.5026/jgeography.124.xv