富士山は,四季折々いろいろな姿を見せてくれる日本の自然を代表する最高峰の秀麗な火山である.春から秋にかけては,空気中の水蒸気や塵が多くなるために,ハッキリした富士山が見える機会は少ない.しかし秋から冬は,空気が澄んでいるので雄大な富士山の形姿を見る機会が多くなる.なかでも山頂平均気温が−15℃以下になる厳冬には,富士山は清廉で凛として普遍的価値をもつ荘厳で崇高な山そのものを見せてくれる.
写真は,富士山の北麓に面した御坂山塊にある新道峠(山梨県)から撮影した.笛吹市の芦川から林道に入り,終点に車を止めて,稜線まで登り,20分ほど尾根道を歩くと峠にたどり着く.この場所からは眼下に河口湖を臨み,真正面に均整のとれた富士山を見ることができる.ここから撮る富士山は,ヤマツツジが新緑に彩をそえる5月末〜6月初めもよいが,冬の雪や樹氷,霧氷に飾られた姿が際だって立派で,霊峰富士らしくてよい.
(村松茂貴(山梨県笛吹市在住)2014年2月5日撮影;説明:佐野 充・村松茂貴)
Overview of Special Issue: Human Geographical Studies of Mount Fuji Region Focusing on Tourism(英文)
Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2015, 124(6), 877.
DOI:10.5026/jgeography.124.877
Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2015, 124(6), 887.
DOI:10.5026/jgeography.124.887
Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2015, 124(6), 895.
DOI:10.5026/jgeography.124.895
Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2015, 124(6), 917.
DOI:10.5026/jgeography.124.917
Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2015, 124(6), 937.
DOI:10.5026/jgeography.124.937
Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2015, 124(6), 953.
DOI:10.5026/jgeography.124.953
Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2015, 124(6), 965.
DOI:10.5026/jgeography.124.965
Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2015, 124(6), 979.
DOI:10.5026/jgeography.124.979
ユネスコの追加勧告にみる富士山の世界文化遺産としての課題(論説)
Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2015, 124(6), 995.
DOI:10.5026/jgeography.124.995
富士山麓地域における観光行動の特徴—着地からの旅行距離に着目して—(論説)
Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2015, 124(6), 1015.
DOI:10.5026/jgeography.124.1015
旅行ガイドブックにみる富士山観光のイメージ変化
—『るるぶ富士山』の目次を対象としたテキスト分析—(短報)
Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2015, 124(6), 1033.
DOI:10.5026/jgeography.124.1033
富士山北西斜面御庭付近のカラマツ低木林はなぜ維持されるのだろうか?
—御中道巡りの魅力の再認識のために—(論説)
Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2015, 124(6), 1047.
DOI:10.5026/jgeography.124.1047
富士山周辺地域における農業的土地利用変化とその地域性(論説)
Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2015, 124(6), 1061.
DOI:10.5026/jgeography.124.1061
Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2015, 124(6), xix.
DOI:10.5026/jgeography.124.xix