最新号

地学雑誌 2015 124巻 3号

2015 124巻 3号

ダナイトの顕微鏡写真

佐賀県唐津市高島のアルカリ玄武岩中の捕獲岩.かんらん岩の一種で,上部マントル最上部を代表すると考えられる.ダナイト捕獲岩は西南日本に多産し,かんらん岩捕獲岩としては最も一般的なものである(例えば, Arai et al., 2000).ダナイトは,ほとんどマントルの代表的鉱物であるかんらん石より構成される単純な岩石である.ダナイトは,マグマが関与した深部過程(マグマからの結晶集積,輝石を含むかんらん岩とマグマの反応など)で形成されると考えられるが,その詳しい成因を特定するのはなかなか難しい.マグマ過程で生成された後,岩石は流動等で変形するが,かんらん石にしばしば見られるキンクバンドと呼ばれる折れ曲がり(中心よりやや左上)はその産物である.
 かんらん岩を厚さ 0.03 mm程度の薄片にして偏光顕微鏡の直交ポーラー(試料を2枚の偏光板で挟む)で観察するとこの写真のような極彩色のステンドグラスの世界が広がる.偏光顕微鏡の直交ポーラーでの色を干渉色と呼ぶが,0.03 mmの厚さでこのような鮮やかな干渉色が観察されるのは,かんらん石の特徴である.

(写真・解説:荒井章司)


特集号:マントル物質研究の最前線

Overview of the Special Issue “The Forefront of Mantle Material Research”(英文)

Shoji ARAI

Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2015, 124(3), 309.

DOI:10.5026/jgeography.124.309

特集号「マントル物質研究の最前線」巻頭言

荒井章司

Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2015, 124(3), 315.

DOI:10.5026/jgeography.124.315

北西太平洋での海洋地殻・マントル構造探査—新しい知見とその意義—(総説)

小平秀一・藤江 剛

Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2015, 124(3), 321.

DOI:10.5026/jgeography.124.321

中央海嶺下のマントル多様性を形成した古融解イベント
—その検出方法と固体地球ダイナミクスにおける意義—(総説)

森下知晃

Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2015, 124(3), 333.

DOI:10.5026/jgeography.124.333

上部マントル深部における含水下での残留岩—高温高圧融解実験からわかること—(総説)

松影香子

Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2015, 124(3), 355.

DOI:10.5026/jgeography.124.355

蛇紋岩の力学的性質とそのテクトニックな意義(総説)

平内健一・片山郁夫

Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2015, 124(3), 371.

DOI:10.5026/jgeography.124.371

最上部マントルかんらん岩の結晶方位ファブリックとP波速度構造(総説)

道林克禎

Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2015, 124(3), 397.

DOI:10.5026/jgeography.124.397

超マフィックシュードタキライト —上部マントル震源過程のロゼッタストーン—(総説)

小畑正明

Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2015, 124(3), 411.

DOI:10.5026/jgeography.124.411

マントル捕獲岩の流体包有物から読みとれる情報(総説)

山本順司・高畑幸平・鳥本淳司・石橋秀巳

Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2015, 124(3), 429.

DOI:10.5026/jgeography.124.429

マントル物質のハロゲン組成にみられるスラブ起源流体の痕跡(総説)

小林真大・角野浩史・遠山知亜紀

Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2015, 124(3), 445.

DOI:10.5026/jgeography.124.445

マントルウェッジ流体の化学組成(総説)

川本竜彦

Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2015, 124(3), 473.

DOI:10.5026/jgeography.124.473

マントルゼノリスの炭素と窒素の起源について(総説)

高野淑識・大河内直彦

Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2015, 124(3), 503.

DOI:10.5026/jgeography.124.503

世界露頭100選(No. 11)

アメリカ,ワイオミング州のリューサイトヒルズ・ランプロアイト
—深部マントルに由来する異常マグマ―(英文)

石川 晃・河合研志

Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2015, 124(3), 515.

DOI:10.5026/jgeography.124.515

口絵

口絵1:マグマ中の捕獲岩としてのマントル物質

荒井章司・三浦 真・秋澤紀克・田村明弘

Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2015, 124(3), xi.

DOI:10.5026/jgeography.124.xi

口絵2:固体貫入岩としてのマントル物質

荒井章司・三浦 真・秋澤紀克・田村明弘

Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2015, 124(3), xii.

DOI:10.5026/jgeography.124.xii

口絵3:偏光顕微鏡下でのマントル物質

荒井章司・三浦 真・秋澤紀克・田村明弘

Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2015, 124(3), xiii.

DOI:10.5026/jgeography.124.xiii

口絵4:隕石と地球マントルの類似性

荒井章司・三浦 真・秋澤紀克・田村明弘

Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2015, 124(3), xiv.

DOI:10.5026/jgeography.124.xiv

地学ニュース

書評

  • 山本 茂:クオ・ヴァディス・ポーランド—ポーランド地理学研究(梶田 真)
  • 柴山元彦・戟 忠希:自然災害から人命を守るための防災教育マニュアル(磯﨑行雄)
  • 金折裕司:断層地震の連鎖—断層との対話—(高橋正樹)
  • 臼井 朗・高橋嘉夫・伊藤 孝・丸山明彦・鈴木勝彦:海底マンガン鉱床の地球科学(丸茂克美)
  • 鈴木康弘編:防災・減災につなげるハザードマップの活かし方(平井幸弘)
  • 塚田秀雄訳著:カール・フォン・リンネの地域誌—『スコーネ旅行』に描かれた自然・経済・文化—(菊地俊夫)
  • 新刊紹介
  

追悼文

  • 野沢 保氏のご逝去を悼む(柴田 賢・仲井 豊)

ニュース

  • 平成27年度東京地学協会行事のお知らせ(2)

協会記事

  • 理事会(平成26年度第7回理事会)
  • 訃報

奥付