ラング氷河に源を発するハビタ川が中央高地から南部低地にでるところに,ハビタ峡谷がある.この峡谷は,長さ 2500 m・深さ 70 mで,北北西—南南西方向に延び,その谷頭にあるのがグトルフォス滝だ.グトルフォス滝は2段の滝から構成され,上部の滝は落差 11 m,下部の滝の落差 21 mで,写真には峡谷と下部の滝と写っている.グトルフォス滝の合計落差は 32 mにすぎないが幅は 110 mもあり,そこから流れ落ちる大量のグレーシャーミルクは圧巻である.右上隅の人物からスケールの大きさがわかるだろう.
グトルフォス滝は,ゲイシール間欠泉・シングベトリル地溝とともに首都レイキャビクから1日で巡ることができ,ゴールデンサークルと呼ばれるアイスランド観光の人気ルートになっている.
(写真・文:白尾元理)
Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2013, 122(5), 791.
DOI:10.5026/jgeography.122.791
圧縮率の高い非濡れ性流体の浸入に伴う岩石の連続的な破壊—破壊条件に近い応力条件下での帽岩のシール能力の急激な低下の可能性—
Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2013, 122(5), 807.
DOI:10.5026/jgeography.122.807
東京都内の湧水温の長期変化に関する研究—土地利用との関係に着目して—
Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2013, 122(5), 822.
DOI:10.5026/jgeography.122.822
Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2013, 122(5), 841.
DOI:10.5026/jgeography.122.841
写真計測により捉えた2008年岩手・宮城内陸地震における地表面の変位量の分布
Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2013, 122(5), 854.
DOI:10.5026/jgeography.122.854
複数の手法によるスギの葉面積指数の推定—熊本県阿蘇地方を事例に—
Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2013, 122(5), 875.
DOI:10.5026/jgeography.122.875
Shazam層序学をボーリングデータベース解析へ適用する試み—大阪平野の表層地質研究を例に—
Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2013, 122(5), 892.
DOI:10.5026/jgeography.122.892
グレイシャー・ベイ国立公園のシルル系にみる熱帯陸棚から盆地への側方堆積相変化—アラスカの異地性地塊アレクサンダー・テレーン—(英文)
Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2013, 122(5), 905.
DOI:10.5026/jgeography.122.905